En el jardín

自然派菓子工房ハルディンの日々。

カテゴリ: 日々


以前、実家のレモンが豊作だったので、

米粉のレモンマフィン
を作りました!

というお話をしたのですが。



IMG_2077




その大量のレモンは結局我が家で消費しきれず、

オーガニックレストランや自然食のお店をやってる方や

友人知人に配りまわりました。



皆さん無農薬や無化学肥料の果物を苦心して探していらっしゃるので、

それはもう喜んでいただけて、配達したかいがあったのです。



今年は春からずーーーと工房にこもりっきりでしたから、

久々に色々な方に会えて、ついつい長話。

元気をいただいて帰ってくることが多かったです。


時にはこんなことも。



IMG_2181


私、虹の下をくぐるのは初めての経験でした。

郡山までの道すがら、大きい虹を三回ほどみました。

その迫力たるや、本当にそこにあるかのような、

今まで見たこともない虹。感動的でした!



さらに、FBでレモンのことを投稿したら、

高校時代の担任の先生からもご連絡がきて、

10年ぶりに会うことに。

お変わりなくチャーミングな先生で

県内に住んでいるので会おうと思えば会えるのでですが、

こういうきっかけでもないと中々再会できなかったと思うと

レモンが運んでくれたご縁に感謝です。



いつも行かないところに行き、

いつもは会わない人に会うことは

いつもと違う体験が待っているのだとしみじみ。



最近は家でじっと椅子に座って、

食のこと、お菓子のこと、

人の心や体のことなどを勉強したり、
 
今年の春に向けて色々と計画を練ることが多いので、

意識的に外にでたり、掃除を丁寧にして軽く体を動かしています。



 そうすることでリフレッシュできるし、

人と会って満足するまで話したり、体をちょっと動かしたりすると、

リフレッシュできて、また頭をつかうぞ!というやる気が出てきます。



そして、冬場はゆっくり休むということも大切なので、

あまりハードな運動はしないように気をつけています。



お正月を楽しんでついつい緩みがちな日々の生活ですが、

1月中にきっちり坦々と春に向けての準備をして、

一番寒くて体にも負担のかかる2月にむけて

心身共に余裕を持って生活を楽しめるようにしたいですね。



今年はまだ温かい日も多いですが、

そろそろ、寒さを楽しむ季節の到来です。


 P1010986

あけましておめでとうございます。

すっきりとした晴れで迎えた朝。

いつもとは少し違った気持ちで早起きして、

家族皆でおせちをいただきました。


 

P1010022



2016年は沢山のご縁に恵まれ、多くの方に支えられ、

菓子工房ハルディンの最初の一歩を踏み出すことができました。



明るい笑顔や「おいしい。」を届けてくれるお客様と

支えてくれる家族や友人、困った時に話を聞いてくれる先輩たち

いつも美味しい食材を届けてくれる生産者の方々、

生活の隅々まで支えてくれる多くの方々に

しみじみと感謝があふれるお正月でした。


P1010023


昨年始めた『お菓子工房』と、

『過敏症やアレルギーの方のサポート』。


 

どちらも、私ができる部分で少しだけ、

目の前の人の幸せのお手伝いをして、

それで私自身も幸せになり、

自分が欲しい未来を自分の手で選んでいけることなのだろうと、



なんとなく描いていた私のビジョンは、

色々な経験を通してもずっと変わらず、

むしろ詳細になっています。



P1010971 (2)


 

頭の中で描いていることを少しずつ現実のものとできますように。

頂いたご縁を大切に、一歩一歩進んでいきたいと思います。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。




 

P1010973



この間作った米粉のレモンマフィン

IMG_2077


使用したレモンは群馬県にいる私の両親が育たものです。
今年は大量に実をつけたので、知人のレストランやパン屋さんにも販売。
一昨日はその配達にいってきました。

その時に聞かれたのです。

「レモンの木にもトゲってありますか?」

????

「さぁ~、どうですかね…?」

と答えられない私。



実はこの実家のレモン、
私がいたころにはうんともすんとも言わない、
『ただの庭にある木』だったのです。



実家を離れてから見事な実をつけるようになり、毎年冬にはレモンにはお目にかかるようになったものの、未だに実家のどこにあるのかもわからないありさまで…(笑


人様に売ったものの、現場を把握していない。
それではだめだ!

ということで早速実家に帰ってレモンの木を見てきました。



IMG_2135


那須から車で3時間。
群馬県、日本一暑い町の座を熊谷と争う舘林町。
そのほど近くにある小さな町にやってきました。
こちらが私の実家です。

庭に何気なしに植えてある、 2m位の大きさのレモンの木。
とてもこの木が200超のレモンの実をつけたとは思えません。

 IMG_2137


ありました!トゲ。やっぱりあるんですね~。
調べてみると、かんきつ類はバラ科なので、基本的にトゲのあるものが多いみたいです。
果実を外敵から守るためなのでしょうね。一つ勉強になりました。 



IMG_2111
 畑のわきにはこれから収穫のデコポンの木も。



IMG_2109

 美しい実はあとちょっとで完熟です。試食しましたが、まだちょっと早いもののシャキシャキ歯ごたえが良くておいしかったです。サラダとかお料理に使うのがよさそうです。


IMG_2103
 
こちらはキンカン。食べられるのはまだ先のようです。
「去年剪定したら今年はいまいち」とのことですが、お正月にはお節料理のいろどりとして欠かせないので、頑張って実がなってくれるようにお願いしておきました。



そして、この日は祖母の91歳の誕生日でもありました
ささやかなお祝いとともに、久々の家族のだんらん。

祖母は91歳になった今でも自分のことは何でも自分でこなす、すごい人。
このあたりは気候に恵まれた地域なので、昔から農作物や山や川の幸が豊富にあって貧しいけれど食べ物は豊かにあったそうです。昔は鶏も飼っていて、お肉や卵だけではなく、骨までくだいて、お団子にして食べていたそう。まさに『一物全体』ですね。
そういう恵まれた環境で育ったこともあるけれど、今でも毎日規則正しい生活と、散歩を欠かさず、けして無理はせずに、体調管理も自分で注意深くしています。
そんな祖母だからこそ、頭も体も元気なのでしょうね。

あととっても好奇心旺盛で、近所の人のことは何でも知っています。(笑


たぶんいい時も悪い時も、あったのだと思いますが、それでもこうして90歳も生きることができるのだからすごいな~と祖母に会うと私も元気をもらいます。



【冬季休業のお知らせ】

私が工房をお借りしている南会津のうつくしまロハスセンター。
冬場は毎年閉鎖されます。
それにともない、菓子工房ハルディンも春まではお休みをいただきます。

5月に開業した菓子工房ハルディンですが
おかげさまでお客様や周囲の方にも恵まれ、
大変充実した半年間を過ごすことができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

実際に工房をスタートして改めて、
「オーガニック素材は面白い。」
と実感した半年間でした。

とれたて素材の自家加工の一番の大変さは
製品が均一でないことにあるのかもしれません。

でも、
その季節の素材の状態や
同じ種類のものでも品種や産地、
農家さんごとのそれぞれの違いがよくわかり
いつもいつも新しい発見がありました。

いつも違う顔を見せてくれる多彩で美しい野菜や果物たち。
ひきたての米粉の香り、米飴の炊けるにおい。
工房での仕事は毎日違う彼らの顔を眺めながらの
ライブ感あふれる日々でした。

そういうひとつひとつの素材を眺めて、
食べたときの体の変化をじっと感じて。
化学物質過敏症を発症してから、
様々なものが食べられなくなった私が
この三年間ずっとしてきたことなのです。

そういう試行錯誤を続けたおかげで、
今は2年ほど前よりもずっといろんなものを食べたり、
日常生活の不自由も少なくなってきました。

今年はそこに、お客様の感想や要望も加わり、
よりみんなで美味しく、安心感や満足感のあるものを提供していこうと
そういう理想を皆さんとともに作った半年間でもあります。

冬の間は一層勉強に励み、
体に優しく、心に嬉しいお菓子をみんなで楽しめるように
一層、頑張っていきたいと思います。

改めまして、本年もお世話になりました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



IMG_1368

 

店主 多田美幸

今年の夏は長雨の多い那須。
先日うちの周りで珍しいものを発見。

IMG_1631



キタマゴダケです。
赤いタマゴダケはたまーに見ていましたが、
黄色いのは初めて!
赤いノーマルバージョンはこんな感じです。


IMG_1632






まさに卵のような風貌。
このタマゴダケは食用キノコの一種で、
下のおばあさんの話によると結構おいしいんだそうです。

IMG_1629


こんな感じであたりに計8個ありました。

残暑の疲れがどっときていたところだったので、
その可愛い風貌にすっかり癒されました。


↑このページのトップヘ